MDCのブログ

健康は、変えることのできない生命の「代謝の法則」に従ったことに対する「結果」です。

栄養情報

牛さんに感謝

牛さんのミルクのメグミは偉大! リカルデント(CPP-ACP)という、歯の再石灰化を促進する製品があります。 「乳製品を多くとる人たちにはむし歯が少ない」ということから、メルボルン大学で研究が行われました。 この研究から、乳製品に含まれるたんぱく質で…

ひでき、感激!

運動、仕事の前は、自分はアップルビネガーハニーを炭酸で割って飲んでいます。(あるいは、スティングレスハニー)。 アップルサイダービネガーの歴史はとても古く、紀元前400年頃には”医学の祖”として有名なギリシャの医師、ヒポクラテスが風邪の治療薬と…

ハナにハチミツ

ハナにハチミツ 花粉症も始まったようです。 都市部では、花粉以外にも様々な有害物質が浮遊しています。 空気も乾燥しているので、鼻の粘膜も弱っています。 外出後は、ぜひ鼻の粘膜のお手入れを。 天然塩を40度ぐらいのお湯で溶かして、鼻うがいの器械を…

新薬レカネマブ

今週初め、アルツハイマーの新しい薬「レカネマブ」のニュースがありました。 アルツハイマーは、三型糖尿病とも言われる病気です。 matsuodental.hatenablog.com アルツハイマーでは、脳にアミロイドβと言われるタンパク質のゴミが脳に溜まり、脳の神経をお…

青汁

「健康にいいという青汁を、飲んでいます!」ケールが使われている青汁でした。 ケールはアブラナ科の植物です。 アブラナ科には、イソチオシアネートが含まれていて、大量摂取すると甲状腺障害を起こす可能性があるとされています。 甲状腺ホルモンは、糖の…

ブラボー長友の潜在意識変革テクニック

「祝」日本サッカー代表予選リーグ突破 朝4時に起きて日本対スペイン戦、応援しました! 日本は耐え抜いて、少ないチャンスを見事に決め、ドイツに続いてスペインも撃破しました! 決勝トーナメントも楽しみです。日本代表、頑張ってください! 日本自体も、…

藥補不如食補 食補不如氣補

藥補不如食補 食補不如氣補 薬で補うは食で補うに如かず。食で補うは氣で補うに如かず。 薬で補う事よりも食で補うことが大事。 さらに、食よりも氣の流れが大事と、中国の古いことわざがあるそうです。 氣のながれとは、私的には電子の流れととらえています…

ケトン体とインフルエンザ

ケトインフルエンザ アメリカでインフルエンザが猛威を振るい始めているようです。 indeep.jp 体調不良、微熱が続き、原因不明の発熱で解熱鎮痛剤を飲み続けている方がいらっしゃいました。 糖質を制限して、MCTオイルを取っていらっしゃるようです。 ケトン…

お茶

お茶 お茶のむし歯に対する効果 お茶にはポリフェノールが含まれています。 タンニンとカテキンは良く混同されますが、ほぼ同一のものです。 厳密には下記のようです。 タンニン:ポリフェノールの一部。代表的なものは紅茶に含まれるテアフラビンなど。お茶…

「ハチミツには、むし歯や歯周病を防ぐ効果があります」

TA値以外にも、はちみつにはもともと抗菌作用など素晴らしい効用があります。 近代工業化社会以前は、ハチミツは自然界から得られる、唯一の糖の、濃縮物質であったので、人々の生活においてとても重要な役割をしていました。考古学的証拠から、石器時代の人…

「ハチミツは、虫歯菌を減らす作用があります」

抗菌作用の強いハチミツとして、マヌカやジャラが有名です。 広告効果でマヌカが一般的に有名になっています。 マヌカとジャラは、産地の違いがあります。 「ジャラハニー」とは、西オーストラリア州に自生する“JARRAH”(ジャラ)の木から採取されるはちみつの…

ハチミツの抗菌効果の指標「TA値」

TA(Total Activity)とは? (TA(Total Activity)とは | ジャラハニーとマヌカハニーの比較より) TAは一般に抗菌活性力と認識されている指標です。 「Total Activity = PA + NPA」PA = 過酸化水素での活性化(Peroxide Activity)NPA = 非過酸化水素での活…

エレメントハニー販売しています

4体液説 四体液説は、西洋で広く行われたギリシャ・アラビア医学(ユナニ医学)の根幹をなしており、19世紀の病理解剖学の誕生まで支持された。どの体液が優位であるかは、人の気質・体質に大きく影響すると考えられ、四体液説と占星術が結びつけられ広い分…

「牛の研究」と、歯周病

「母牛はわが身を削って子牛を出産する~牛伝染性リンパ腫と分娩との関係,周産期に疾病が多発するメカニズムの一端を証明~(獣医学研究院准教授今内覚)」 と 歯周病との関係 「毎月、生理周期に合わせる感じで歯肉が腫れる」方からの、一考察。 今年に発…

枕元のスマホも「むし歯」の要因に

電磁波 「枕元のスマホ」 慢性疲労で、肩こり、噛みしめ。 頸椎もゆがみ、首から肩ががちがちになっていました。 糖のエネルギー代謝率低く、アレルで調整。 ARで検査。常時、電磁波被爆のサインが強く出ます。 春から仕事で一日中パソコンを使っての作業と…

人間たらしめるもの?

人間たらしめているもの? 人間たらしめているもの。まず一つにそれは脳の活動です。 脳の活動には、大量の「糖」を必要とします。 脳の糖のエネルギー代謝を支えるために、脳以外の組織が糖を優先して脳に届ける「自己犠牲」のシステムがあったからこそ、人…

抗酸化も行き過ぎは危険

抗酸化が良いと、一般健康情報ではうたわれています。 健康状態では、血液は弱アルカリ性、細胞内は弱酸性であることが基本です。 よって、血液が酸性に傾くとよくないといわれています。 血液が酸性に傾くのを防ぐために、抗酸化作用のあるビタミン剤や、は…

歯周病とPUFA(9月の論文から)の続き

前回の続きです。 歯周病とPUFA(9月の論文から) - MDCのブログ 「RAGE(AGEs受容体)に結合したアルグピリミジン(APMD)がオートファジーと細胞周期を調節し、歯周組織破壊を引き起こす」「Argpyrimidine bonded to RAGE regulates autophagy and cell c…

歯周病とPUFA(9月の論文から)

「RAGE(AGEs受容体)に結合したアルグピリミジン(APMD)がオートファジーと細胞周期を調節し、歯周組織破壊を引き起こす」 「Argpyrimidine bonded to RAGE regulates autophagy and cell cycle to cause periodontal destruction」 という、9月27日掲…

悪夢と歯周病・むし歯・認知症

gigazine.net 昨日のブログで、大谷選手がヤクルト1000で睡眠の質が上がったような感じがあったことを書きました。 大谷選手とヤクルト1000(ヤフー記事より) - MDCのブログ 寝ている間に、生命、特に脳にとって大事なエネルギー源である、糖が不足…

崎谷博征著の新刊「オメガ3神話の真実」とむし歯の発生について

ameblo.jp 早速注文しました 糖のエネルギー代謝(崎谷理論)から、虫歯の考え方も変わりました。 むし歯は、「乳酸」との戦いであるといえます。 従来、う蝕の考え方は、「germ theory」(病原体仮説)に基づいて、虫歯菌が砂糖から酸(乳酸)を出して歯を溶…

Warburg効果(ワーバーグ効果)

www.yodosha.co.jp ja.wikipedia.org ドイツ人生理学者オットー・ワーバーグ(Otto Warburg)により報告された,多くの癌細胞が酸素の有無にかかわらず主に解糖系に依存したエネルギー代謝を行う現象. 酸素がないと、ミトコンドリアでTCA回路、電子伝達系か…

ランドルサイクル

ミトコンドリアでの砂糖の利用障害を考えるうえで、重要な効果があります。 ランドルサイクルといわれるものです。 en.wikipedia.org ミトコンドリアのTCA回路で、糖を使うと脂肪は使えなくなり、脂肪を使うと、糖は使えなくなるというものです。 「糖」をミ…

バタフライエフェクト2

「砂糖はほとんど摂っていない、歯も指導の通り丁寧に磨いているけどあちこち虫歯ができて、通っている歯医者さんで毎回甘いものを怒られるんですが(涙)。どうしてなんでしょう?痩せてしまい体調も悪いです。。。」 それは、砂糖を制限してしまっているか…

体の中のバタフライエフェクト

バタフライエフェクトとは。 バタフライ効果とは、「非常に小さな出来事が、最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる」ことを意味する言葉である。日本のことわざでは、『風が吹けば桶屋が儲かる』(一見関係のないようなことが、意外なと…

むし歯の原因と予防再考⑤ ~Terrain Theoryからみる。MMPとむし歯~

MMPとむし歯 https://418yobou.jp/oral-situation/785/ 古典的に、むし歯(歯が溶ける)のは、細菌が砂糖を発酵させて出す酸によって溶けるためといわれています。 むし歯が進行していくためには、歯を構成するタンパク質成分、主にコラーゲンも分解されてい…

むし歯の原因と予防の考察④ ~病原体は根本原因ではない~

むし歯の原因と予防の考察4 「germ theory」と、「terrain theory」 むし歯、歯周病も、現代医学で信じられている仮説である、 「germ theory」 をもとに考えられています。 「germ theory」は、日本語で「病原体説」「病原菌説」などといわれ、 あらゆる病…

代謝学⑯ ~糖は細胞素材にも利用する~

代謝学16 ~糖は細胞素材にも変えて利用する~ <遺伝子にも、糖が重要> 遺伝子。私たちの体の設計図(遺伝情報)となっています。 遺伝情報はDNAからRNA、RNAからタンパク質生成へと情報が伝えられます。 DNA、RNAですが、そこには、「糖」(5…

代謝学⑮ ~呼吸にも糖が不可欠~

代謝学15 ~呼吸にも糖が不可欠~ <赤血球の自己犠牲は、糖(ブドウ糖)があって成り立っている> 細胞に酸素を届けて、細胞内のミトコンドリアが呼吸をしてエネルギーを作り出すのに、赤血球は絶対に必要な血球です。 赤血球は、隅々の細胞に酸素を届け…

「シミ」にご注意を!

「シミ」にご注意を! もうすぐ夏が終わりますが、日焼けされましたか? 年を取ると、シミができやすくなるといわれます。 ある製薬会社さんのCMの写真を引用させていただきました。 このシミ、老人班とか言われます。 皮膚にできると気になるシミですが、皮…