MDCのブログ

健康は、変えることのできない生命の「代謝の法則」に従ったことに対する「結果」です。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

エレメントハニー販売しています

4体液説 四体液説は、西洋で広く行われたギリシャ・アラビア医学(ユナニ医学)の根幹をなしており、19世紀の病理解剖学の誕生まで支持された。どの体液が優位であるかは、人の気質・体質に大きく影響すると考えられ、四体液説と占星術が結びつけられ広い分…

「牛の研究」と、歯周病

「母牛はわが身を削って子牛を出産する~牛伝染性リンパ腫と分娩との関係,周産期に疾病が多発するメカニズムの一端を証明~(獣医学研究院准教授今内覚)」 と 歯周病との関係 「毎月、生理周期に合わせる感じで歯肉が腫れる」方からの、一考察。 今年に発…

枕元のスマホも「むし歯」の要因に

電磁波 「枕元のスマホ」 慢性疲労で、肩こり、噛みしめ。 頸椎もゆがみ、首から肩ががちがちになっていました。 糖のエネルギー代謝率低く、アレルで調整。 ARで検査。常時、電磁波被爆のサインが強く出ます。 春から仕事で一日中パソコンを使っての作業と…

人間たらしめるもの?

人間たらしめているもの? 人間たらしめているもの。まず一つにそれは脳の活動です。 脳の活動には、大量の「糖」を必要とします。 脳の糖のエネルギー代謝を支えるために、脳以外の組織が糖を優先して脳に届ける「自己犠牲」のシステムがあったからこそ、人…

小窩裂溝でのう蝕の「う蝕円錐」

小窩裂溝(歯の噛み合わせの面にある溝)にできる、むし歯のでき方は、う蝕円錐という形でむし歯はできます。(主に隣接面でできる平滑面う蝕は、唾液の流れも関係するので、別述します。) う蝕円錐とは ・小窩裂溝齲蝕 エナメル質は正三角形で、象牙質は逆…

糖のエネルギー代謝を理解した歯科衛生士が主役の時代へ~むし歯は代謝病~

「砂糖の制限と、砂糖の利用(代謝)障害が、虫歯を起こす」〜実は宿主側が虫歯を作っていた。代謝の回復には歯科衛生士が主役〜 歯は酸で溶かされ虫歯になります。 むし歯 - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020 虫歯予防は、結局は歯を溶かす「…

独り言~個人の自己防衛(察知力と自己判断力)が重要視される時期に。

以下は、勝手な妄想・物語です。 勝手な独り言を書かせてもらいました。 10月半ばを過ぎました。 10月25日は新月。ヨーロッパあたりでは部分日食です。 2022年10月25日 部分日食 このところの円安の急進。 長期国債の取引不成立。 政治へのいらだち。 オ…

抗酸化も行き過ぎは危険

抗酸化が良いと、一般健康情報ではうたわれています。 健康状態では、血液は弱アルカリ性、細胞内は弱酸性であることが基本です。 よって、血液が酸性に傾くとよくないといわれています。 血液が酸性に傾くのを防ぐために、抗酸化作用のあるビタミン剤や、は…

歯周病とPUFA(9月の論文から)の続き

前回の続きです。 歯周病とPUFA(9月の論文から) - MDCのブログ 「RAGE(AGEs受容体)に結合したアルグピリミジン(APMD)がオートファジーと細胞周期を調節し、歯周組織破壊を引き起こす」「Argpyrimidine bonded to RAGE regulates autophagy and cell c…

歯周病とPUFA(9月の論文から)

「RAGE(AGEs受容体)に結合したアルグピリミジン(APMD)がオートファジーと細胞周期を調節し、歯周組織破壊を引き起こす」 「Argpyrimidine bonded to RAGE regulates autophagy and cell cycle to cause periodontal destruction」 という、9月27日掲…

悪夢と歯周病・むし歯・認知症

gigazine.net 昨日のブログで、大谷選手がヤクルト1000で睡眠の質が上がったような感じがあったことを書きました。 大谷選手とヤクルト1000(ヤフー記事より) - MDCのブログ 寝ている間に、生命、特に脳にとって大事なエネルギー源である、糖が不足…

大谷選手とヤクルト1000(ヤフー記事より)

news.yahoo.co.jp 大リーグで素晴らしい活躍をしている大谷選手。 先ほど配信された記事で、大谷選手は8月中頃から「ヤクルト1000」を寝る前に飲み始めたそうです。 スッキリして睡眠の質も上がったそうです。 しかし、ヤクルト1000は入手困難なよ…

崎谷博征著の新刊「オメガ3神話の真実」とむし歯の発生について

ameblo.jp 早速注文しました 糖のエネルギー代謝(崎谷理論)から、虫歯の考え方も変わりました。 むし歯は、「乳酸」との戦いであるといえます。 従来、う蝕の考え方は、「germ theory」(病原体仮説)に基づいて、虫歯菌が砂糖から酸(乳酸)を出して歯を溶…

Warburg効果(ワーバーグ効果)

www.yodosha.co.jp ja.wikipedia.org ドイツ人生理学者オットー・ワーバーグ(Otto Warburg)により報告された,多くの癌細胞が酸素の有無にかかわらず主に解糖系に依存したエネルギー代謝を行う現象. 酸素がないと、ミトコンドリアでTCA回路、電子伝達系か…

ランドルサイクル

ミトコンドリアでの砂糖の利用障害を考えるうえで、重要な効果があります。 ランドルサイクルといわれるものです。 en.wikipedia.org ミトコンドリアのTCA回路で、糖を使うと脂肪は使えなくなり、脂肪を使うと、糖は使えなくなるというものです。 「糖」をミ…

ご冥福をお祈りいたします。 この詩の通り、「いま」「ここ」に思考を置いて生きるしか、未来を引き寄せる方法はありません。

自然な流れ

10月2日の今夜BS1スペシャル「食の革命」を放映するそうです。危機の後のシナリオはもう用意されています。 知らずに甲状腺機能(恒常性機能)を低下させられている現代人。 慢性疲労や不調などの原因をも、メディアなどを使ってあれこれ持ち出してきては、単…

バタフライエフェクト2

「砂糖はほとんど摂っていない、歯も指導の通り丁寧に磨いているけどあちこち虫歯ができて、通っている歯医者さんで毎回甘いものを怒られるんですが(涙)。どうしてなんでしょう?痩せてしまい体調も悪いです。。。」 それは、砂糖を制限してしまっているか…