MDCのブログ

健康は、変えることのできない生命の「代謝の法則」に従ったことに対する「結果」です。

栄養情報

代謝学⑮ ~呼吸にも糖が不可欠~

代謝学15 ~呼吸にも糖が不可欠~ <赤血球の自己犠牲は、糖(ブドウ糖)があって成り立っている> 細胞に酸素を届けて、細胞内のミトコンドリアが呼吸をしてエネルギーを作り出すのに、赤血球は絶対に必要な血球です。 赤血球は、隅々の細胞に酸素を届け…

「シミ」にご注意を!

「シミ」にご注意を! もうすぐ夏が終わりますが、日焼けされましたか? 年を取ると、シミができやすくなるといわれます。 ある製薬会社さんのCMの写真を引用させていただきました。 このシミ、老人班とか言われます。 皮膚にできると気になるシミですが、皮…

代謝学⑬ ~糖尿病の誤解~

代謝学13~糖尿病の誤解~ ~ミトコンドリアが糖を使ってエネルギー代謝できないから慢性病になる~ つまり 「脂肪のエネルギー代謝は、病気の代謝」 糖尿病というと、高血糖、飽食などのイメージがあります。 https://chiken-japan.co.jp/blog/diabetes/…

代謝学⑫~脳には、糖を~

代謝学⑫~~脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす④~ ~脳には、糖を~ 脳は基本的に糖を代謝してエネルギーを産生しています。 飢餓で糖が摂れなくなり、さらに肝臓のグリコーゲンが枯渇したら、脳が利用するエネルギー源である糖がなくなり…

代謝学⑪<脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす③>~オメガ6オメガ3は発ガンのしぼう?~

代謝学⑪~脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす③~ ~多価不飽和脂肪酸は、燃やすとガンで死亡する~ (ちょっと復習) 繰り返しになりますが、 動物が生きていくためには、グルコース(糖)を出発点とする「グルコースー解糖系ーTCA回路ー電…

代謝学⑩ ~脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす②~~脂肪燃焼は低酸素で死亡に至る~ 

代謝学⑩ ~脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす②~ ~脂肪燃焼は低酸素で死亡に至る~ 飢餓状態、つまり血液中の糖が少ない状態のときに、細胞では糖の代わりのエネルギー源として、脂肪を取り込み、ミトコンドリアで燃焼させて生きていく上…

代謝学⑨ ~脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす①~

代謝学⑨ ~脂肪を燃やしすぎるとミトコンドリアの死亡をもたらす①~ ~ミトコンドリアは、飢餓(糖の不足)時のストレス状況下で脂肪を嫌々利用する~ 動物は、常に食糧(糖質)を摂取できるとは限りません。 長時間の絶食に耐えられるように、補助燃料とし…

代謝学⑧~細胞の最大のストレスは「飢餓」=「低血糖」~

代謝学⑧ ~細胞にとって生死にかかわる最大のストレスは、糖が不足する「飢餓状態」~ 動物が生きていくためには、グルコースを出発点とする「解糖系、TCA回路、電子伝達系」の反応が滞りなく行われることが、「絶対に必要な」条件です。 この「絶対条件」を…

代謝学⑦~細胞にとって、睡眠中は魔の時間~

代謝学7 低血糖と塩不足での睡眠時間帯は、細胞にとっては魔の時間帯 ~準備のない睡眠は、細胞を病気の代謝へと引きずり落とす~ 腎臓は、実はかなりのエネルギー(ATP)を消耗する器官です。 普段から糖をしっかり摂取している人の腎臓は、グリコーゲンと…

代謝学⑥~糖質制限をしても細胞は炭水化物(糖質)を作り出す(生化学の基礎中の基礎)~

代謝学⑥ 肉しか食べない肉食動物も、「炭水化物(糖質)」が絶対に必要。 ~動物は、ブドウ糖を出発点とした化学反応でしかエネルギー(ATP)を合成できない~ いわゆる肉(タンパク質)は、分解されると、アミノ酸になります。 肉しか食べない肉食動物は、…

代謝学⑤~現代人に必要なのは、「弱酸性」細胞内環境

代謝学⑤ 現代人に必要なのは、「弱酸性」細胞内環境 動物が、生きていくためには、大量のATPというエネルギーが必要です。 ATPというエネルギーを生み出す過程で、酸素が必要なので、呼吸をしなければ死んでしまいます。 酸素がない時には、解糖系という経路…

代謝学④~からだは、ほんとうに単純に「弱アルカリ性」なのか?

代謝学④ からだは、ほんとうに単純に「弱アルカリ性」なのか? https://knowledge.nurse-senka.jp/210793/より引用 血液は、ナトリウム、カルシウムがリッチに保持されているので、弱アルカリ性を示します。 対して、細胞内は。 結論から言うと、細胞内は、…

代謝学③~人為的な「抗酸化」・「アルカリ化」によるミトコンドリア障害

代謝学③ 人為的な「抗酸化」・「アルカリ化」によるミトコンドリア障害 ミトコンドリアの電子伝達系(呼吸鎖)から見ると、人為的な抗酸化物質は、ミトコンドリアの呼吸(電子伝達系)を障害しています。 抗酸化物質は、使い方を誤ると、細胞環境を悪化させ…

代謝学②

代謝学② 植物と動物の本質 植物と動物は対称的です。生きていくためのエネルギーの材料を得るのに、両者の違いを見てみると。。。 動物は、動いて食物を探さないと生きていけない生き物です。 逆に植物は、太陽の光があって、水と二酸化炭素があれば、光合成…

アンチエイジング ~糖化よりもこわいものは?~MDA

(上記画像はFacebook広告より引用) AGEs(終末糖化産物)は、タンパク質や脂質が糖を反応して変性したものです。老化で蓄積する物質の代表選手といわれています。 アルツハイマー認知症。脳に蓄積するアミロイドといわれるのは、タンパク質が変性したもの…

「忙しい人のための代謝学~ミトコンドリアがわかれば代謝がわかる~」(田中文彦著) 代謝学①

代謝学から① 「忙しい人のための代謝学~ミトコンドリアがわかれば代謝がわかる~」(田中文彦著)から、崎谷博征医師の著書も含めみていきたいと思います。 (下記での引用の図は、ネットからお借りしています。) 「忙しいひとのための代謝学」は色々な書…

化学調味料無添加

https://m.facebook.com/310021862358220/posts/pfbid0uiy8E8PUPPZiPw7KEu6U7JJyTVybbTbyntaywX18mqBxyXP4pW3n7dUN8ii1jwNxl/?d=n

植物油、魚油の酸化

http://file:///C:/Users/user/Downloads/48_KJ00009649474.pdf matsumotoclinic.com 多価不飽和脂肪酸(オメガ6,3植物油、DHA、EPA、魚油)は、とっても酸化しやすい油です。消化管に入って、すぐに酸化されていきます。 体温、胃酸、胆汁。。。 不飽和…

とっても暑い。。。飲み物にも気を付けましょう。

今日もとても暑いです。 外は、37.5度( ;∀;)。 電力ひっ迫注意報も出ています。 あちこち、注意報、警報、緊急事態宣言、マンボウ、、、警告だらけの世の中になりました。 暑いので飲み物を、となりますが、熱中症のリスクを逆に上げてしまう場合もありま…

夜にガン細胞は活発化しているという研究報告

www.nature.com gigazine.net 夜にガン細胞は活発化しているという研究報告 がんが進行すると、血中循環がん細胞(CTC)と呼ばれるがん細胞が血中を循環し、体中にがんが転移し始めます。この血中循環がん細胞には「ヒトが眠っている間に活発化する」という1日…

子供の近視が急増

www.nhk.or.jp 昔は、空き地や道路、公園で、日が暮れるまで子供たちは遊んでいました。 今は。。。。 目に入ってくる太陽の光が、とても少なくなっています。 その代わり、屋内では。 電子機器の画面のブルーライト。 室内照明は、ほぼLED、たまに蛍光灯。 …

ビスフェノールa

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid035hfSyNg9SHpKppCRYVe5cQ8dFhSCqavkdjtitk7y4C6N6ppG2Rk3BAQ3eHdgxiZzl&id=310021862358220&m_entstream_source=timeline ビスフェノールa https://www.kyushu-u.ac.jp/f/1704/世界初、環境ホルモン「ビ…

アルデヒド

アルデヒドは、発がん性物質です。 タンパク質を変性させるので、ミトコンドリアを傷害したりとさまざまな慢性疾患を引き起こす原因物質の一つです。 お酒を飲まなくても、アルデヒドが常に発生してしまう食品があります。 それは、オメガ3、6の植物油脂、魚…

オメガ3(DHA,EPA)には気を付けよう

gigazine.net 様々な健康効果がうたわれている(健康ポップカルチャー情報)、オメガ3の油ですが。 オメガ3の油は、「ニス」としても使われています。 とても、「酸化」しやすい物質です。 「酸化」は健康に悪い、がんになるとか言われていて、抗酸化がも…

歯茎の重度の炎症。(接種後の急激な血糖値上昇)

歯周の検査で、プラークがそれほどでもないのにかなりの歯周組織の炎症。。。 お聞きすれば、ファイザーワクチン3回目接種後に、体の調子が悪くなり急に体重が激減して体調を崩して入院までしたとのこと。 高血圧と尿酸酸性抑制のお薬を服用中ぐらいで、そ…

コルチゾール

スカイ10での検査で、コルチゾールが高く、酸化ストレスが高い、交感神経過敏になっている場合があります。 糖質の完全な不足による、細胞飢餓状態で良くない状態です。 様々な慢性疾患に進行しますので、3食きちんと摂って、フルーツなどでも糖を補いまし…

「つわり」とエストロゲン作用物質

「悪阻(つわり)」がひどい方のご相談を受けました。 エストロゲンが高いと、「つわり」が強くひどくなる傾向があります。 (Obstetrics and gynecology 2003Apr01 Vol. 101 issue(4))(CLINICAL ARTICLE VOLUME 156, ISSUE 5, P1137-1141, MAY 01, 1987)…

ミトコンドリアとの共生~糖のエネルギー代謝ベースの予防歯科

細胞内にはミトコンドリアという、エネルギー産生工場のような細胞内器官があります。ミトコンドリアは、太古の昔に細胞内に入り込んだ外来微生物といわれています。 私たちは、「息」が止まったら死んでしまいます。 これは、ミトコンドリアに酸素がいかな…

はちみつで、痩せる。(肥満も歯周病を悪化させる要因です。)

太る理由は、脂質(油)です。 余計な油を摂るために、体に「油」がたまるのです(肥満)。 からだに余計な「油」をつける本当の犯人は、油なのです。はちみつではありません。 特に、植物油、魚油は、体にためると、それが酸化を起こしてアルデヒドとなり、…

万病の元、睡眠の障害。 体内外の環境汚染が進みさらに悪化傾向で深刻。 スカイ10等で検査して、多くの人に同様の傾向があり、ほぼ全ての場合で寝る前の「塩と蜂蜜」(質が大事)で簡単に改善します。 さらに、アレルセラピーで、糖代謝を邪魔する因子を排除(…