MDCのブログ

健康は、変えることのできない生命の「代謝の法則」に従ったことに対する「結果」です。

体調の回復の仕方の例えとして

PUFAを断って、ハチミツ(糖)をとり始めると、代謝が上がっていくのですが、直線的に上昇するわけではありません。

 

体に良いことをしているのだから、直線的に回復に向かうはず、と思いがちです。

f:id:mdc4555:20230504191707j:image
しかし、実際は、大小、長期短期の環境の変化や、体・細胞の長期短期リズムなどもあるので、月単位、週単位、日単位、時間単位、分単位で、それぞれに代謝の上昇の期間と下降の期間があります。


体の代謝は、上昇、下降のジグザグの線を描き、そのチャネル帯として上昇していきます。
 

何かいい例えをいつも探しているのですが、この感じを上手く例えているのは、為替相場のチャートになってしまいます。


ニュースでは、為替ドル円が、〇〇円安とか、日々の上下動を直線の矢印でしか表しませんが、実際は、各時間帯フラクタル構造でジグザグで推移しています。


糖を摂ると、代謝が上がっていき、上昇トレンドになりますが、上昇は直線ではなく、月の中で、週の中で、日の中で、時の中で、分の中でフラクタル構造を持ちながらジグザグと上昇下降を繰り返して、帯として上昇します。

(為替チャートでは、上昇トレンドチャネル)

f:id:mdc4555:20230504192512j:image

 

下降時の最低ラインが徐々に切り上がっていくので、全体として上向いていきます。

f:id:mdc4555:20230504192535j:image


上昇トレンドの中での「下降」時に、無理をしないことが大事だと思います。

また、「上昇」トレンドの中にも、「下降」(逆)のトレンドがあることも知っておくと、心づもりができるとお思います。

上昇の中での下降は、排出症状などで現れてくることが多いです。

 

(画像はネットから引用させていただきました)

f:id:mdc4555:20230504192822p:image

上昇トレンドの中での下降時に無理をしたりすると、トレンドラインを下ブレイクして、ヘタをすると全体が以前の下降トレンドに逆戻りすることもあります。

f:id:mdc4555:20230504193630j:image