MDCのブログ

健康は、変えることのできない生命の「代謝の法則」に従ったことに対する「結果」です。

「種」の備蓄

日本の農業は、今年来年で大きなダメージを受ける可能性があると思います。

 

とくに輸入に頼る日本は、食糧危機は突然やってくるかもしれません。

 

食べるものがなくなっては、「健康」「病気の治療」「病気の予防」うんぬん言っている場合ではなくなります。

 

都市部のスーパーで売っている慣行農の農作物は、相当な量が減る可能性もあります。

 

日本の食料自給率は、40%弱といわれています。

日本の食料自給率:農林水産省

 

慣行農(スーパーで売っている、大きさの揃ったやさいを作る)では、農薬と肥料を大きく輸入に頼っています。

 

今は、円安で、その費用の増大で、農家はとても厳しい状態です。

 

日本は、さらに近隣国とも緊張状態を作ろうとしています。

 

慣行農で使う化学肥料はほとんど輸入に頼っています。

止まらぬ肥料価格の高騰に日本は耐えられるのか? Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

輸入に頼る肥料、農薬なども入れて、トータルで農作物の生産をみると、実質の自給率はほぼゼロといえるような、日本の食糧状態です。

 

食の根本を外国に握られているので、国の独立性も危うい状態にあります。

食料自給率が過去最低となった日本の今そこにある危機 | nippon.com

 

世界の政治を上から動かしている権力者の一人とも言っていい、世界3大投資家のひとり、ジム・ロジャース氏は、崩壊していく日本に今後残るのなら、農業をやるべきだといっています。

toyokeizai.net

 

私も小さく畑で野菜を作っています。

都市部に住んでいると、来る食糧危機への対応はなかなか難しいです。

農村部への移住というのもなかなかできるものではありません。

 

都市部でもプランターで小さく野菜作りぐらいの経験は、しておいた方がよいのかもしれません。

 

いざ、危機になったときに、「土」は手に入りますが、「種」は手に入らなくなります。

 

ある程度のコメの備蓄と、「種」を備蓄しておくぐらいしか、都市部ではできないのかもしれません。

https://www.shimizuya-tanenae.com/original70.html